過去の心理学ワークショップ

今ある知識や経験で対処できない問題があります。特に自己認識や対人関係の問題は、どう対処すればいいかがわからずに、ひとり苦しむことになりがちです。そういった問題に対処するうえで、新しい心理学的知識を得ることはとても有効な自己防衛。理屈を知っていれば、感情的な反応を減らし振り回されるのを減らすことができるからです。

また、コミュニケーションが苦手だったり、人に気を使い過ぎて自分を出せないという場合の改善法として、テーマに沿って考えを話したり、顔なじみの人と繰り返し意見交換できる環境を持つことは、とても有効であることがわかっています。カウンセラーがファシリテーターを務める精神的に安全な場所で成功体験を重ねてみませんか?

◆こちらには過去に実施した心理学のワークショップを列記しています。

◆各種勉強会は、ご要望の内容・形式にて実施可能です。お気軽にお問合せ下
さい。

■過去の実施済み勉強会テーマ

◆『HSP概念の理解と利用法③』
◆『自己理解共同ワーク』
◆『愛着・AC・毒親の基礎知識と対処法⑤』
◆『安心できる人間関係の作り方』
◆『今年の気付き・来年の野望』
◆『HSPの理解と利用法②』
◆『人間関係と対話の勉強会③』
◆『人間関係リセット癖とパートナー』
◆『今の自分と未来の自分を繋ぐ試み』
◆『オンライン交流会』(勉強会連動企画)
◆『人間関係と対話の勉強会②』
◆『愛着・AC・毒親の基礎知識と対処法➃』
◆『思うこと・考えたこと』※勉強会連動
◆『人間関係と対話の勉強会➀』
◆『HSP概念の理解と利用法➀』
◆『思うこと・考えたこと』
◆『安心するために必要な条件』
◆『今を生きるとはどういうこと?』
◆『対人関係からの自己理解』
◆『愛着・AC・毒親の基礎知識と対処法③』
◆『心地よく暮らす為の条件と分析』
◆『カウンセリング事例研究③』
◆『内向気質の生き方考察』
◆『カウンセリング事例研究②』
◆『執着を捨てるための試みと結果分析』
◆『人と人の相性に関する自由な考察』
◆『カウンセリング事例研究①』
◆『私が怒りを感じることと自己分析』
◆『私に影響を与えた経験と変化した価値観』
◆『愛着・AC・毒親の基礎知識と対処法②』
◆『HSPの心理学的理解と利用法』
◆『AC・毒親から脱したい親の会』
◆『私を支える夢、あるいは妄想』
◆『私の心に残る・私を支える言葉たち』
◆『今までの人間関係で学んだことと、これからの私
◆『愛着・AC・毒親の基礎知識と対処法➀』
◆『HSPの基礎知識と対処法』
◆『私がネガティブな感情に襲われるとき・その対処法』
◆『ブレない自分になる為の自己認識③』
◆『ブレない自分になる為の自己認識②』
◆『ブレない自分になる為の自己認識➀』
◆『対人関係で安心感を得るために必要なこと』
◆『攻撃性人格障害についての理解』
◆『自己肯定とは何かを考える②』
◆『自己肯定とは何かを考える➀』
◆『人を理解するために必要なこと』
『ひとり時間のお気に入りの過ごし方と理由』
『私が真似たい〈人・複数可〉の生き方と理由』
◆『【安心感】について思うこと』
◆『過去の痛みをどう解釈し消化してきたか』
◆「HSPのパートナー選び|Twitterコラボ特別企画②」
◆『自分の個性。個性を生かし否定しない工夫』
◆『自己認識。自分の【好き】を根拠と共に熱く語る』
◆「自粛期間に気づいた自分の強みと弱み、あるいは傾向」
◆「自分にある闇、あるいは課題として向き合いたいこと」
◆「HSPのパートナー選び|Twitterコラボ特別企画➀」
◆「自粛期間に気づいた自分の強みと弱み、あるいは傾向」
◆「人間関係から分かる自分の傾向と、これからの人間関係②」
◆「人間関係から分かる自分の傾向と、これからの人間関係➀」

⇒関連記事 その思考、認知の歪みかも!