2017-03-11
気合が空回りするわけは
気合が空回りするわけは
どうしてもやらなければならないとか、なんとか乗り越えなければならないときに発動する「気合」。でもなぜだか空回りしてしまうことありませんか?
それは、気合が強くするのは本当の気持ちだけ!だからです。
ですから、「どうしてもやらなければ」の裏に「できればやりたくない」という本当の気持ちが隠れていたら、強化されるのは「やりたくない気持ち」の方で、結果的にはますます動けなくなる。なんでも気合で乗り切れるなんてことは人間の脳のシステム上ないわけです。。
しかし、逆に脳のシステムを上手く使えば、「やる気はないのに、どうしてもやらなければならないこと」を上手く乗り越えられるかもしれません。それは「嫌々でいいから少しの時間やってみること」です。なぜなら脳のシステム上、やる気は「行動」から生まれるから。とりあえずちょこっと…と取り掛かることで、勢いが生まれる可能性もまた否定できないというわけなんです。
ということで、春先になると突然やる気が消滅してしまうという皆さん、嫌々で構わないから少し動いてみませんか?じっとしていても気合はあなたを助けてはくれませんよ~
ではまた会う日までお元気で!
関連記事
コメントを残す