内田 裕司 (うちだ ひろし)
趣味・・・珈琲/猫/映画/小説/山/旅
◆(財)メンタルケア協会
メンタルケアスペシャリスト
◆メンタルケア学術学会認定
メンタルケア心理専門士
◆略歴
大学在学中より携わっていたアウトドア関係の仕事を経て夢だった教育の世界へ。一生の仕事にと思っていたが、ハードな日々に体調を崩しがちになるころから現在の道を模索する。2010年に千種区に心と体のバランスを整えるサロンを設立。以来、自己評価の低さから起きる様々な問題や心因性の不調で悩んでいる方を中心に、教育職の経験を活かしながら、心理カウンセリングを行う。55歳。
◆概要
千種区にて心と体の不調専門の個人サロン『みやのもり』を開設以来、たくさんのお客様と出会うことができました。「一番の贅沢とは、人間関係の贅沢のことである」という作家・伊坂幸太郎氏の言葉を実感しています。そして7年目の2016年11月、今までの経験をもとに、より理想に近い形を実現する為に東区に移転、新しい心理サロン『リフレイム』を開設することになりました。
◆リフレイム
今までも心のケアはいろいろな形で存在してきました。その状況の中、お客様に接して一番感じたことは、不調に対する心と体の密接なリンク。体調が安定しない原因は、それまで見ないように伏せてきた心の問題であることも多いということです。リフレイムが目指すのは心理学・脳科学の知識的サポートはもちろん、心因性の体調不良にもアプローチできる対話型の心理サロンであることです。
◆主な対象
親との関係や学校・会社での人間関係の影響からの自己否定傾向・低い自己評価・強い承認欲求…などを原因とした対人関係の問題や、そこから脱するための自己認識サポートと自己回復をメインに扱っています。また、それに関連して大人の親子関係・愛着障害・複雑性PTSD・解離・AC・HSP・対人依存(人に関する各種依存)にも対応。最近ではご夫婦やカップル、親子カウンセリングも数多く依頼を受けるようになりました。もちろん上記以外の問題でもお気軽にお尋ねください。
◆お客様へ
疲れがたまったときや、ストレスで辛くなったとき、人間関係や仕事の悩みで混乱してしまったとき、 頑張りすぎてカラダに不調が現れ始めたときには、いつでもお越しください。「reframe」とは、今までの形を再構築するという意味。JAZZが流れる静かな空間の中でじっくりと丁寧にお話を伺います。
◆音声配信『凪の心理学』standFM
カウンセラー内田が心理学や人間関係について不定期で語ります。
↓クリックで番組を聴くことができます。(Googleポッドキャスト・appleポッドキャストでも配信中です。『凪の心理学』で検索してください)
◆ 夜会入り口