リフレイムの心理カウンセリングについて

【リフレイムの心理カウンセリング】


◆カウンセリングとは◆

カウンセリングといっても、現在は様々な考え方や技術がありますので、「こういうものです」と簡単に説明することは難しいかもしれません。ただ、人は自分の考えを【話す】という方法で可視化することにより、整理を行い理解を深めることができます。例えば、友達に話しているうちに落ち着いてきた…といった感じを思い浮かべていただければわかりやすいかと思います。そういう意味ではカウンセラーを【話を聞く専門家】と説明することはできます。

誰しも家族や友人にも話しづらいことはあります。解決するまで耐えるという方は案外多いですが、あまりにも難しい状況だったり、体調に影響が出てきてしまっていては、冷静に問題と向き合うことは難しい。そんなときに思い出して欲しいのがカウンセラーの存在です。カウンセラーは話を引き出す訓練を受けていますので、まだ整理できていない考えや悩みを上手く引き出すことができます。それと同時にあなたの心理状況や思考の形を深く理解することも重要視していますので安心感も経験していただけます。また、守秘義務がありますので、あなたの悩みを外部に漏らすことはありません。

ではカウンセラーなら誰でもいいか?というとそういうわけではありません。これは欧米の研究で明らかになっていますが、カウンセリングの良し悪しを決めるのは、技術でも経験でもなく「カウンセラーとの相性」。相性が良いほど短期間で変化が表れることが実証されています。ですから、自分に合ったカウンセラーを探すことはとても大切なことだといえます。(『この人なら』と思えるかどうか

また日本では「カウンセラー」というと、抵抗を覚える方も多いかと思いますが、欧米ではかかりつけ医のようにとらえられており、精神の問題を抱えているときだけでなく、思考を整理したいときや、自分と向き合いたいときに話せる相手として存在しています。そこには思考や感情を整えるひとつの方法としてのカウンセリングがあります。そして私が目指すのは、そういった生活に寄り添う存在としてのカウンセラーです。


◆リフレイムのカウンセリング◆

リフレイムのカウンセリングには対話形式という以外に決まった形はありません。クライエントさんの状況や状態を何かの分類に当てはめてマニュアル通りに進めることもいたしません。選んでいただいたクライエントさんの個性、気質、性格、価値観などのオリジナリティを尊重するために、お話を聞いた上で、その時点で一番フィットする形でのカウンセリングをさせていただきます。

また基本的には、様々な理由で自分を見失ったり、自分がわからなくなっている状況からの再生を主な業務としていますので、現在抱えている悩みや状況の改善だけでなく、自己理解、自己表現の練習や自信回復のプログラム、思考整理や考えを深めたいというご要望にも対応しているのが特徴です。

話せないことで悩んでいたり、思考が混乱して整理したいときは、お気軽にご相談ください。そして、まずはお話を聞かせてください。煮詰まった考えを整理できるよう、丁寧にお手伝いさせていただきます。(いたずらに回数を重ねるカウンセリングはいたしませんが、本心が強く隠されている場合には時間がかかることがあります。その場合は初回に何かを提案することはせず、保留させていただくこともあります。深い部分まで降りた上でカウンセリングする方針ですのでご理解ください。)

※お客様がどういった解決方法を求めているのかに沿って対応を組み立てます。例えば『1度である程度考えをまとめてしまいたい』『自分がどうしてこういう性格なのか分析と説明を聞きたい』『時間をかけて自分と向き合いたいのでサポートして欲しい』などの希望がありましたら、遠慮なく初回カウンセリング時にお伝えください。➡継続的なカウンセリングをご希望の場合は、基本的に2週に1度をお勧めしています。その上で、状況が悪い場合は間隔を詰めていただいてもいいですし、様子を見ながらであれば、月に1度などの形を取っていただいても構いません。

※必要とされている方がご希望の時間に利用していただけるように、無意味な空き時間は極力作らないように受付しています。それゆえ、繰り返しのキャンセル、当日キャンセル、連絡なしでキャンセルされた方の再度のご予約はご遠慮ください。また、当日・連絡なしキャンセルは、理由の如何に関わらず代金の請求をさせていただきます。※コロナ疑いのキャンセルの場合は無料です。(尚、カウンセリングの質を維持する為に、受付は1日4組までとさせていただきます)

心理カウンセラー/内田裕司

◆関連記事 ⇒ 「カウンセリングの効能」
◆関連記事 ⇒ 「カウンセリングメニュー」
◆関連記事 ⇒ 「オンラインカウンセリング」
◆関連記事 ⇒ 「話し相手|聞くカフェ」