複雑性PTSDと向き合う為に

今までは、精神的に歪んだ親子関係の影響で社会に出た後も苦しむ人たちに対し、大人の愛着障害・毒親・ACなどの補助的な概念を当てはめて改善方法を模索してきた歴史がありますが、つい最近ようやくこの問題を含む精神疾患がWHOより正式に認定され、オープンな研究や治療が行われることになりました。リフレイムでも長い間『愛着・AC・毒親勉強会』として皆さんに情報を共有できる場を設けてきましたが、今後はこの【複雑性PTSD】の情報をベースにした勉強会
『親の影響から脱したい人の勉強交流会』に切り替えていくことにしました。

以下、複雑性PTSDと勉強交流会の概略を紹介いたします。


2022年1月よりWHOが発行するICD11(国際疾病分類11版)により複雑性PTSD(CPTSD)が正式採用されました。

長期にわたる身体的、感情的、または性的な虐待や、繰り返される精神的虐待など、慢性的なトラウマ体験が原因で発生する心的外傷後ストレス障害(PTSD)の一種とされる複雑性PTSD。リフレイムの柱の一つである、大人になっても影響を残す愛着障害の説明として、とても合致した内容です。

特に長年にわたる養育者からの精神的・物理的な圧力、不理解、ネグレクト(いわゆる過干渉や過保護など、子供の意思の尊重に欠けた行為)の影響で起こる、感情的なフラッシュバックや強い自己否定、自分の存在自体が恥ずかしい感覚、低い自尊心、社交不安、自暴自棄、気分の不安定さ、過度に感情的な反応、過敏さなどで大人になった今も苦しんでいる人たちには、当てはまる事項も多いかと思います。

そこでリフレイムでは、まず自己理解の促進として基本的知識習得の為の勉強会と、共感と違いを対面で体験する機会を持つための交流会を企画することにしました。(勉強交流会の場合は、基礎事項の説明と交流を兼ねた内容とご理解ください)

また、注意点として対人不安の傾向がある人が交流会や自助会に参加した時のリスクも考えられますので、ご自身の状態がかなり不安定だったり、他人に対して強い不信感を感じてしまう場合、またマンツーマンで向き合いたいと感じる場合には、カウンセリングをお選びいただくようお願いします。無理をして参加することで、状態が悪化することがありますので、慎重な判断をよろしくお願いいたします。

お申し込み方法はこちらのページにてご確認ください。