2018-09-23

転職を考えている方へ

転職を考えている方へ

転職をするかどうかの相談は割と多いです。その理由として一番多いのは「人間関係」です。次が条件的なことでしょうか。実際の世の中では「スキルアップやキャリアアップ」「夢を叶えたい」なども多いでしょう。ただ、そういう人はカウンセリングを必要としないのだと思います。

クライエントさんの話を聞いていると、前職を人間関係で辞めたという場合は、次の転職先でも同じような状況に陥ることが多いようです。転職に際しどれだけ情報を収集しても、どれだけ話を聞いても、実際に入ってみると違うということですね。

【どれだけ慎重に事を進めても、必ず人間関係の問題は生じる】と考えると、「人間関係」で転職するのであれば、準備段階で『人間関係を上手くやり過ごす技術や知識をつけて、対人力を強化』しておくほうが合理的だと思います。

現在『人間関係の問題を事前に回避するためのコミュニケーション力向上』の為の企画を構築中なのは、そういった背景があります。

一方で、「人間関係」でつまづく人の傾向のひとつに『受け身的な考え』が存在することもとても気になります。もちろん上司や同僚によるセクハラやパワハラがあるなら、辞めることには大賛成です。しかし、「~だから合わない」「~な人がいて嫌だ」「~なので辞めたい」といった考えに対して「私は~したい。だから~している」「僕は~という風に生きたい。だから~を大事にしている」「仕事に対して~という考えがある。よって~するように気をつけている」といった主体的な考え方や対応策が出てこない場合は、会社という環境に対して受け身な自分、言い換えると『私の思うような環境なら楽しく働けるのに』という、どこか人任せな生き方をしてしまっている自分がいるのではないでしょうか。

考えて欲しいのは『私の思うような環境』というのは現実的なものなのか、それとも想像や空想の産物なのかということです。以前にも書きましたが、人間関係が苦手な人は、できるだけ他者と関わらないように生きるため、自分の世界に引きこもりがちです。自分だけの考えで世界を見てしまう。そこには良いこともありますが、こと社会と関わる前提においては狭い世界観や思い込みに陥いる危険性も高くなります。村上春樹が言うように、「ひとりで考えられることは、どう頑張ってもひとり分の考えでしかない」ということです。

また『私の思うような環境』のイメージが強化されればされるほど、ここは違う、ここも違う、でもどこかにはあるはず・・・といった、環境が私の人生を決めるという受け身な生き方をしてしまうことでしょう。(よって「~だから合わない」「~な人がいて嫌だ」「~なので辞めたい」といった考え=転職になってしまう)

私という世界観で想像すれば、そこには『私の思い通りの平和で幸せな世界』しか登場しません。当然それは現実世界とのギャップに満ち溢れた世界です。それを軸にすれば、現実社会は『酷い世界』にしか見えないでしょう。そんな世界で働き続けられますか?

残念ながら『私の思い通りの世界』は存在しません。そこにあるのは『色々な人の感情がぶつかり合うバランスの悪い世界』です。そして私もまたそこで生きていかざるを得ない。であれば、できる範囲で想像力と現実をミックスさせて、よりよい選択をし続けるしかない。それでも悪意のない悪に満ち溢れた世界では、感覚の繊細なままでは、やがて脱落するしかなくなってしまうでしょう。

そこで、前述した『人間関係を上手くやり過ごす技術や知識をつけて、対人力を強化する』方法です。強くなれとは言いませんが、自己防衛のために技術や知識を身につけておくことは、言い換えると、どんな環境に行っても(転職を繰り返しても)被害を最小限に抑えられる合理的な方法だとは言えます。その過程で想像と現実に折り合いをつけていく作業もしましょう。その上で『私はどう生きたいか』を再度考えてみる。そうであれば、受け身ではなく主体的に人生を歩むことに近づいていけるように思います。

とはいえ、この社会が生き辛いことに関しては私も大いに同意します。一体どうなっていくのでしょうね。。なんとか上手く切り抜けられる方法を見つけていきたい今日この頃です。。

では今回の話はこれにて終了です。怪しい天候が続いていますが、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。ではまたお会いする日までお元気で。。。

※この問題には【自己評価の低さ】が大いに関係してくるのですが、この話は他所で何度も書いていますし、かなり時間のかかる問題ですので、今回は転職に対する道筋に絞って書いてみました。いかがでしたか?ブログではあくまで一般的な話しか書けませんが、何かヒントやきっかけになればと思っています。何か感じることがありましたら、いつでもご相談くださいね。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です