2017-01-21

パブロフの犬が教えてくれること

パブロフの犬

パブロフの犬とは、犬に餌を与えるときに必ずベルを鳴らすようにしたら、エサが無くてもベルだけで犬がよだれをたらすようになるという話でした。条件反射の例えでよく出てきます。

さて、この話の犬を人間に、餌を出来事や言動に、ベルを感情に変えて考えてみるという話があります。

例えばある人とたまたまあることについて話したときに、「なんて無神経な人だ」と感じたとします。そんなことが数度続いたある日、偶然その人に会ってあなたが思うのは「無神経な人」という嫌悪感に近い感覚です。もうその人がどんなに穏やかなことを話していても「無神経な人」というフィルターを通してしか話を聞くことができません。

脳はこのように、事実ではなく思い込みで物事を判断するようにできています

脳は感じたことが正しいか間違いかを査定してはくれないのです。結果、あなたはこの先ずっとその人に嫌悪感しか抱けなくなってしまいますし、何を言われても否定的にしか受け取れなくなるわけです。もちろん、その人と良い関係を築くなど至難の業と言えるでしょう。

この例だけを考えても、ものごとや言動に触れたときに、その事実以上の感情を添えることの怖さがわかると思います。それを繰り返せば、事実がどうであろうと、思い込みで、ものごとや人を判断するようになりますし、人間関係を含め、生きること自体とても窮屈になってしまいますから。

必要以上に人生を苦しくしたり、対人関係を難しくしない為に、事実を事実通りに受け止める姿勢や冷静さは大事です。もし、反射的に嫌悪感を抱いてしまうような相手に振り回されることが多いなら、その人の行動や言動に対して、事実以上の感情をセットしていないか、一度冷静に確認してみてくださいね。そして、それが難しいときには、カウンセリングを通じてその人について精査分析を試みることと、自分自身の反応の根本にあるものを再確認することで、ものの見方に変化を加えることができるかもしれませんので、いつでもご相談ください。

では、また会う日までお元気で♪

関連記事 ⇒ 心理学ワークショップ「認知の歪みを見直す」
関連記事 ⇒ その思考、認知の歪みかも!
関連記事 ⇒ リフレイムの心理カウンセリングについて
関連記事 ⇒ オンラインカウンセリング


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です